持ち堪える

日本語の解説|持ち堪えるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

もちこたえる【持ち堪える】

〔がんばる〕hold on;〔敵に対して〕hold out;〔ある期間持つ〕last

攻撃に持ちこたえる
hold out against an attack

これだけの食糧があれば2か月持ちこたえられる
This much food will last me two months.

病人は持ちこたえて危篤状態を脱した
The patient hung on and came through the crisis.

一晩持ちこたえれば大丈夫だ
If he lives through the night, he will be out of danger.

枝は雪の重みをやっと持ちこたえていた
The branches just managed to bear the weight of the snow.

会社は景気がよくなるまでどうにか持ちこたえた
The company managed to hold on until the economy picked up.

彼女はみんなの攻撃に持ちこたえた
She held her own against their attack.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む