持ち駒

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

もちごま【持ち駒】

&fRoman1;〔将棋で〕a captured piece

&fRoman2;〔控えの人員〕a person kept in reserve;〔いつでも使える手段〕an available means

このチームは投手の持ち駒が豊富だ[足りない]
This team has many pitchers available./This team is short of pitchers.

この方法はいざというときの持ち駒にとっておこう
Let's save this measure for use just in case.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む