指図

日本語の解説|指図とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さしず【指図】

〔指示すること〕direction;〔指示したこと〕directions ((how to do))

指図する direct; instruct ((a person to do))

彼は私の指図のもとに仕事をした
He did the work under my direction.

彼は早朝出発するよう彼らに指図した
He 「gave them instructions [ordered them] to leave early in the morning.

君なんかの指図は受けないよ
I won't take orders from you./I won't be dictated to by (the likes of) you.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む