振るう

日本語の解説|振るうとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふるう【振るう】

❶〔力を発揮する〕

暴力を振るう
use violence

彼は政界で大変な権力を振るっていた
He wielded [exercised] enormous power in the political world.

料理に腕を振るう
demonstrate one's ability in cooking

インフルエンザが国中に猛威を振るっている
Influenza is 「raging all over [rampant in] the country.

❷〔栄える〕

商売が振るわない
Business is dull [slack].

あの店は前より振るわなくなった
The shop is not as prosperous as before.

❸〔成績がよい〕

数学の成績が振るわない
I am not doing very well in mathematics.

昨日はあのチームはすこぶる振るわなかった
The team 「made a very poor showing [played very badly] yesterday.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む