掃く

日本語の解説|掃くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はく【掃く】

❶〔ほうきで〕sweep

床を掃く
sweep the floor

ごみを掃いて捨てる[外へ出す]
sweep the dirt away [out]

歩道を掃く
sweep (off) the sidewalk

落葉を掃いて集める
sweep [rake] up the fallen leaves/sweep fallen leaves together [into a heap]

❷〔さっと塗る〕brush

眉を掃く
brush one's eyebrows lightly

❸〔蚕の掃き立てをする〕gather ((silkworms)) from the egg paper

掃いて捨てるほど

大学出は掃いて捨てるほどいる
University graduates are 「a dime a dozen [two a penny].(▼a dime a dozenは 《米》,two a pennyは 《英》)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む