排出

日本語の解説|排出とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はいしゅつ【排出】

〔放出〕discharge, (an) emission;〔排泄〕excretion

排出する discharge, emit; excrete

貯水池からの水の排出がうまくいっていない
The discharge [release] of water from the reservoir is not going smoothly.

二酸化炭素の排出
carbon dioxide emissions

この酵素は老廃物を体外へ排出する手助けをする
This enzyme helps eject waste matter from the system.

排出管

「an exhaust [a discharge] pipe

排出基準

〔水質の〕an effluent standard;〔大気の〕an emission standard

排出口

an outlet

排出権

〔温室効果ガスの〕an ecology right

排出権取引
emissions trading ((略 ET))

排出量

emissions ((通例複数形))

排出量の数値目標を打ち出す
set up a numerical target for emissions

二酸化炭素排出量を2008年比で40%減らす
reduce carbon dioxide emissions by 40 percent compared to the 2008 level

排出量取引
cap-and-trade

排出枠

an emissions quota (for a country)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む