掛け声

日本語の解説|掛け声とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かけごえ【掛け声】

❶〔呼び掛ける声〕a shout; a call

客席からブラボーの掛け声が掛かった
Someone in the audience shouted, “Bravo!”

❷〔拍子をとる声〕a chant [shout] to keep time;〔気勢を添える声〕a shout of encouragement

掛け声を掛ける
〔拍子をとる〕chant [shout] time/〔勢いを付ける〕shout encouragement

❸〔何かをやるように思わせる態度〕

掛け声ばかりで一向に始めようとしない
He provides a tremendous buildup, but there's no follow-through./All [He's all] words and no action.

計画は掛け声倒れに終わった
After all the fanfare [《口》 hype and hoopla] ended, the project just fell through.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む