掛け声

日本語の解説|掛け声とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かけごえ【掛け声】

❶〔呼び掛ける声〕a shout; a call

客席からブラボーの掛け声が掛かった
Someone in the audience shouted, “Bravo!”

❷〔拍子をとる声〕a chant [shout] to keep time;〔気勢を添える声〕a shout of encouragement

掛け声を掛ける
〔拍子をとる〕chant [shout] time/〔勢いを付ける〕shout encouragement

❸〔何かをやるように思わせる態度〕

掛け声ばかりで一向に始めようとしない
He provides a tremendous buildup, but there's no follow-through./All [He's all] words and no action.

計画は掛け声倒れに終わった
After all the fanfare [《口》 hype and hoopla] ended, the project just fell through.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む