掬う

日本語の解説|掬うとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

すくう【×掬う】

❶〔くむようにして取る〕

スープをすくう
ladle (up) soup

泉の水を手ですくって飲んだ
I scooped up water from the spring with my hands and drank it.

❷〔足などを払う〕

私は何かに足をすくわれた
I caught my foot on something./I tripped over something.

彼はいつも人の足をすくうようなことをする
He always takes advantage of other people's weaknesses./He always tries to trip people up.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む