掻き回す

日本語の解説|掻き回すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かきまわす【×掻き回す】

&fRoman1;

❶〔混ぜる〕stir (up)

火をかき回す
poke [stir up] the fire

さじでコーヒーをかき回した
He stirred his coffee with a spoon.

❷〔ごちゃごちゃにする〕

たんすの中をかき回して手袋を探した
She rummaged for her gloves in the chest of drawers.

&fRoman2;〔混乱させる〕

彼のためにクラスがかき回されてしまった
He threw the whole class into disorder.

彼らは株主総会をかき回した
They created a disturbance at the stockholders' meeting.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む