デジタル大辞泉
「掻き回す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かき‐まわ・す‥まはす【掻回】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 手、棒などを物の中に入れて、円を描くように回す。また、乱雑にいじくりまわす。
- [初出の実例]「左の脇より右のあばら骨まで掻回(カキマハシ)々々、二刀まで切給ふ」(出典:太平記(14C後)三三)
- 「箪笥の抽出を掻(カ)き回(マハ)して」(出典:それから(1909)〈夏目漱石〉一一)
- ② 勝手なことをして秩序を乱す。かきみだす。
- [初出の実例]「うぬらにかきまわされてなるものか」(出典:洒落本・傾城買二筋道(1798)夏の床)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 