掻く

日本語の解説|掻くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かく【×掻く】

❶〔爪で〕scratch

かゆい[虫に刺された]所をかく
scratch 「an itchy place [an insect bite]

頭をかく
scratch one's head

耳をかく
pick one's ear

馬が前脚で地面をかいている
The horse is pawing the ground.

❷〔削る,取る〕

かつおぶし[氷]をかく
shave 「dried bonito [ice]

むだな新芽をかく
remove unnecessary shoots

❸〔押し退ける〕

熊手で芝生の落葉をかく
rake fallen leaves from the lawn

道の雪をかく
shovel (away) the snow from a road

オールで水をかく
row a boat

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む