掻く

日本語の解説|掻くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かく【×掻く】

❶〔爪で〕scratch

かゆい[虫に刺された]所をかく
scratch 「an itchy place [an insect bite]

頭をかく
scratch one's head

耳をかく
pick one's ear

馬が前脚で地面をかいている
The horse is pawing the ground.

❷〔削る,取る〕

かつおぶし[氷]をかく
shave 「dried bonito [ice]

むだな新芽をかく
remove unnecessary shoots

❸〔押し退ける〕

熊手で芝生の落葉をかく
rake fallen leaves from the lawn

道の雪をかく
shovel (away) the snow from a road

オールで水をかく
row a boat

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む