プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
かっぱらい【×掻っ払い】
《俗》 swiping ((things));〔人〕a ((handbag)) snatcher
かっ払いにあわないよう身の回り品に注意しなさい
Keep an eye on your belongings so that no one will swipe [snatch/walk off with] them.
《俗》 swiping ((things));〔人〕a ((handbag)) snatcher
かっ払いにあわないよう身の回り品に注意しなさい
Keep an eye on your belongings so that no one will swipe [snatch/walk off with] them.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...