携える

日本語の解説|携えるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たずさえる【携える】

❶〔手に持つ〕carry ((a thing)) in one's hand;〔携帯する〕carry ((a thing with one))

彼は大きなかばんを携えていた
He was carrying a big bag.

彼は教授の推薦状を携えて研究所を訪れた
He visited the research institute with his professor's letter of recommendation.

❷〔手に手を取り合う〕

手を携えて歩いていた
They were walking hand in hand.

❸〔連れだっていく〕

私は家の者みんなを携えて芝居見物に行った
I took all the family to see a play.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android