携える

日本語の解説|携えるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たずさえる【携える】

❶〔手に持つ〕carry ((a thing)) in one's hand;〔携帯する〕carry ((a thing with one))

彼は大きなかばんを携えていた
He was carrying a big bag.

彼は教授の推薦状を携えて研究所を訪れた
He visited the research institute with his professor's letter of recommendation.

❷〔手に手を取り合う〕

手を携えて歩いていた
They were walking hand in hand.

❸〔連れだっていく〕

私は家の者みんなを携えて芝居見物に行った
I took all the family to see a play.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む