摘み取る

日本語の解説|摘み取るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つみとる【摘み取る】

pick ⇒つむ(摘む)

お茶の葉を摘み取る
pick tea leaves

子供が花のつぼみを摘み取っている
A child is pulling off the buds.

悪の芽をつぼみのうちに摘み取る
nip evil in the bud

つまみとる【摘み取る】

上着の糸くずをつまみ取ってあげた
I picked a piece of lint off his jacket.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む