撓やか

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しなやか【×撓やか】

❶〔弾力のある様子〕しなやかな 〔物が〕flexible, pliable, pliant [pláiənt];〔体(の部分)が〕supple, lithe[láið];〔体が〕limber ⇒じゅうなん(柔軟)

しなやかな革
soft [pliable] leather

しなやかな竹
pliant bamboo

しなやかな体
a lithe [limber] body

子供のしなやかな手足
the supple limbs of a child

若者のしなやかな頭脳
a youth's flexible mind

❷〔動作がやわらかな様子〕

しなやかな動作
lithe movements/〔優雅な〕graceful movements

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む