擦る

日本語の解説|擦るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こする【擦る】

rub;〔ごしごしと〕scrub;〔こすり取る〕scrape

こすり落とす
rub off

手をこすり合わせる
rub one's hands together

目をこする
rub one's eyes

馬をこする
rub a horse down/give a horse a rubdown

いくらこすっても跡が消えない
This mark won't rub off.

床をこすって洗う
scrub the floor

靴の泥をこすって取る
scrape mud off one's shoes

このドアは床をこする
This door scrapes against the floor.

ペンが紙にこすれる音
the scratch of a pen on paper

間違いを消そうとこすっているうちに紙に穴が開いてしまった
I made a hole in the paper trying to erase a mistake.

フライパンをこすって磨く
scour a frying pan

なする【擦る】

彼女は体中に日焼け止めローションをなすった
She rubbed suntan lotion all over her body.

顔に墨をなすって変装した
I disguised myself, smearing my face with ink.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む