攀じ登る

日本語の解説|攀じ登るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よじのぼる【×攀じ登る】

〔木・綱などを〕climb (up), shin (up) ((a tree)),《米口》 shinny up;〔はい登る〕clamber up

ロープを使って岩山をよじ登った
With the aid of a rope he scrambled [climbed] up the rocky mountain.

急な斜面をよじ登る
clamber up [work one's way up] the steep slope

つたを伝って崖(がけ)の上によじ登った
He hauled himself up by the vines to the top of the cliff.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む