支給

日本語の解説|支給とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しきゅう【支給】

支給する 〔必需品などを〕provide ((a person with a thing)),supply ((a person with a thing, a thing to a person));〔兵士などに衣服などを〕issue;〔一定の量を〕allow

貧しい子供たちに食物と衣服を支給した
They provided the poor children with food and clothing.

ヘリコプターで島民に食料品が支給された
The islanders were supplied with food by helicopter.

会社は通勤費をどれだけ支給しますか
How much money does the company allow for commuting expenses?

支給額

an allowance

支給品

supplies; provisions

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む