支給(読み)シキュウ

精選版 日本国語大辞典 「支給」の意味・読み・例文・類語

し‐きゅう‥キフ【支給】

  1. 〘 名詞 〙 金品などを払い渡すこと。
    1. [初出の実例]「今会社に支給(〈注〉シオクラルル)せらるること、我に於て心痛に堪へずと」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「支給」の読み・字形・画数・意味

【支給】しきゆう(きふ)

わりあてて渡す。〔明史、外国一、朝鮮伝〕(おも)ふに封疆故(こと)多きを以て、土瘠(や)せ民しく、は本國の軍需に供し、外は鎭兵の待哺(食糧)を濟(たす)く。生限りり、給實にし。

字通「支」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む