整列

日本語の解説|整列とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

せいれつ【整列】

整列する 〔縦に〕stand in (a) line,《英》 form a queue [kjúː];〔横に〕stand in a row;〔コンピュータで〕sort

乗客はホームに3列に整列していた
The passengers formed [stood in] three lines on the platform.

カメラの前で3列に整列した
They lined up in three rows in front of the camera.

整列してお待ちください
Please wait in line [a queue].

整列
〔号令〕Fall in!

3列縦隊[横隊]に整列する
stand in three files [rows]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む