斃れる・仆れる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たおれる【×斃れる・×仆れる】

〔病気やけがなどで〕 ⇒たおれる(倒れる)

銃弾にたおれる
be shot to deathdie of a bullet

卒業寸前に病にたおれた
I fell ill just before my graduation.

クリスマスにインフルエンザでたおれた
I came down with the flu at Christmas.

ジムは疲労でたおれた
Jim collapsed from exhaustion.

たおれて後止むの精神が必要だ
Determination to do or die is essential./This is a case of do or die.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む