日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

むら【斑】

❶〔濃淡が一様でないこと〕むらがある uneven

むらなく塗る
paint evenly

❷〔物事が安定しないこと〕むらがある irregular

彼は何事でもむらなくよくできる
He is equally good at everything.

むらのある選手
an erratic player

この学生の成績にはむらがある
This student performs unevenly on tests.

❸〔気分が不安定なこと〕むらがある capricious; fitful

むらのある性格
「an inconsistent [a whimsical] character

まだら【斑】

〔丸い小さな斑点〕spots;〔ぶち〕dapples

まだらの(ある) spotted; dappled; speckled(▼speckledは小さな点が不規則にある)

まだら模様の図柄
a design with a mottled effect

白黒まだらの犬
a black and white (spotted) dog

白黒まだらの馬
a piebald (horse)

ふ【斑】

a spot

斑のある犬
a spotted dog

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android