断定

日本語の解説|断定とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だんてい【断定】

〔推論の結果〕 ((come to; arrive at; draw)) a conclusion;〔判断,決定〕 ((arrive at; make; reach)) a decision

断定する conclude ((that; to do));decide ((that))

断定を下す
draw a conclusion

性急に断定する
jump to conclusions

綿密に検討してこの断定を下した
We have come to this conclusion after making a careful investigation.

彼は信頼できない男だと断定せざるを得なかった
I 「could not help concluding [had to conclude] that he was not to be trusted.

犯人はその男だとまだはっきり断定されていない
It has not yet been determined [proved conclusively] that he is the criminal.

救助隊を出すには状況が危険だと断定した
We decided that conditions were too dangerous to send out a rescue party.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android