斯く

日本語の解説|斯くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かく【×斯く】

このよう(此の様)

かくして
《文》 thus/in this way [manner]

かく振る舞うのも君のためを思えばこそである
I behave like this simply because I am concerned about you.

かくなる上は覚悟を決められたい
Since things have reached [come to] this state I would like you to be prepared for the worst.

かくのごとき行為は許すべからざるものである
Such behavior is unpardonable.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む