施す

日本語の解説|施すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほどこす【施す】

❶〔与える〕

慈善心からお金を施す
give money out of (a sense of) compassion

❷〔行う〕do; perform

人に恩恵を施す
do a person a favor

慈善を施す
practice charity/engage in charitable work

手術を施す
perform an operation

善政を施す
govern wisely

あらゆる手段を施す
try all conceivable means

策を施す
take steps ((to))

子供たちにスパルタ教育を施す
educate children in a Spartan way

もう手の施しようがない
It is past remedy./It's too late to do anything about it now.

❸〔付け加える〕

刺繍(ししゅう)を施したブラウス
an embroidered blouse

源氏物語に注釈を施す
annotate [provide annotations for] The Tale of Genji

❹〔面目を〕

彼は息子が大使になったので大いに面目を施した
His son did him credit by being appointed ambassador.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む