旗印

日本語の解説|旗印とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はたじるし【旗印】

a banner;〔スローガン〕a slogan

平和の旗印の下に彼らは協力しあうことを誓った
They pledged to cooperate with one another under the banner of peace.

政界の浄化を旗印としてこの党は結成された
This party was organized under the slogan“Clean Up Politics!”

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む