既成

日本語の解説|既成とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きせい【既成】

既成の established;〔現存の〕existing

既成の学説
an accepted theory

既成作家
an established writer/a writer of established standing

既成の政党
existing political parties

既成の権力機構に反対する学生たち
students opposing the Establishment

既成概念

a preconceived idea;〔紋切り型の〕a stereotype

既成概念を捨てる
get rid of one's stereotypes

既成事実

an accomplished fact;〔法律用語〕a fait accompli [fεtak&openo_tilde;pli]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む