時期

日本語の解説|時期とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じき【時期】

❶〔時〕time

重大[適当]な時期
((at)) 「a crucial [an appropriate] time

人を訪ねるのには時期が悪い
I do not think this is a good time to pay a visit.

時期が来れば分かる
Time will tell./You'll know when the time comes.

この事業には時期がよい
The timing is right for this enterprise.

それを決定するのは時期尚早である
It 「would be premature [is too early] to decide that now.

❷〔季節〕a season

桜の時期
the cherry blossom season

時期の果物
fruit(s) in season

毎年この時期には桜が咲く
Cherry blossoms come out at this time of (the) year.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む