晒し

日本語の解説|晒しとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さらし【×晒し】

❶〔漂白すること〕bleaching;〔漂白した布〕bleached cloth

❷〔昔の刑罰〕exposure to public ridicule

さらしの刑にする
sentence a person to sit in the stocks/pillory a person/expose ((a criminal)) to public display [view]

さらし飴(あめ)

glutinous rice jelly; rice candy

さらし首

a gibbeted head

罪人はさらし首になった
The criminal had his head gibbeted [exposed to public view].

さらし粉

bleaching powder

さらし者

❶〔罪人〕a criminal in the pillory [stocks]

さらし者になる
be pilloried

❷〔大勢の前で恥をかかされる人〕

彼はみんなのさらし者にされた
He became the butt of everybody's scorn./He was exposed to public scorn [ridicule].

さらし木綿

bleached cotton cloth

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android