デジタル大辞泉 「晒し」の意味・読み・例文・類語
さらし【×晒し/×曝し】

1 さらすこと。さらしたもの。「雨―」「恥―」
2 漂白した麻布または綿布。晒し布。特に、晒し木綿。《季 夏》「川風に水打ちながす―かな/太祇」
3 江戸時代の刑罰の一。縛った罪人、または
4 歌舞伎舞踊の中の一場面。布ざらしを舞踊化したもので、「越後獅子」などにある。
5 歌舞伎下座音楽の一。能管・太鼓・大太鼓または大鼓・小鼓を加えた鳴り物で、
6 「

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...