普及

日本語の解説|普及とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふきゅう【普及】

普及する spread, diffuse;《文》 propagate ⇒ひろまる(広まる)ひろめる(広める)

米国では一家に2台の車が普及している
In the United States, it is commonplace for a family to own two cars.

医学知識の普及に伴い伝染病が激減した
With the spread [diffusion] of medical knowledge, infectious diseases have decreased remarkably.

携帯電話は小学生にまで普及している
The use of cell phones has spread even to schoolchildren.

鈴木鎮一はバイオリン教育を日本中に普及させた
Shinichi Suzuki popularized violin education throughout Japan.

普及版

a popular [cheap] edition

普及率

パソコンの普及率
the saturation level of computers ((in Japanese homes))

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android