曇らす

日本語の解説|曇らすとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くもらす【曇らす】

&fRoman1;〔はっきり見えないようにする〕

湯気が窓ガラスを曇らせた
The steam fogged up the windows.

工場の排煙が空を曇らせている
The smoke from the factory is clouding up the sky.

&fRoman2;

❶〔判断力・意味などを〕obscure

❷〔表情・声などを〕

心配そうに眉を曇らせた
She knit her brows in worry.

声を曇らせて話す
speak in a tearful [sorrowful] voice

事故のニュースに彼女は表情を曇らせた
「Her face clouded over [She looked grieved] when she heard about the accident.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む