有らぬ

日本語の解説|有らぬとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あらぬ【有らぬ】

❶〔見当違いの〕wrong;〔関係のない〕unrelated

彼女はあらぬ方を見ていた
She was looking in the wrong direction.

❷〔思いもよらない〕

あらぬ疑いをかけられた
I was wrongly suspected.

あの人のあらぬうわさを耳にした
I heard 「an unexpected [a false] rumor about him.(▼unexpectedは「思いもよらない」,falseは「偽りの」の意)

彼は酔ってあらぬことを口走った
He was drunk and blurted out something he shouldn't have said.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android