有らぬ

日本語の解説|有らぬとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あらぬ【有らぬ】

❶〔見当違いの〕wrong;〔関係のない〕unrelated

彼女はあらぬ方を見ていた
She was looking in the wrong direction.

❷〔思いもよらない〕

あらぬ疑いをかけられた
I was wrongly suspected.

あの人のあらぬうわさを耳にした
I heard 「an unexpected [a false] rumor about him.(▼unexpectedは「思いもよらない」,falseは「偽りの」の意)

彼は酔ってあらぬことを口走った
He was drunk and blurted out something he shouldn't have said.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む