服する

日本語の解説|服するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふくする【服する】

❶〔服従する〕 ⇒ふくじゅう(服従)

❷〔服務する〕serve ((in))

兵役に服する
serve in the army

5年の刑に服した
He served 「a sentence of five years' imprisonment [a five-year sentence].

母の喪に服している
She is in mourning for her mother.

❸〔茶などを飲む〕drink;〔薬を飲む〕take

毒を服する
take poison/poison oneself

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む