プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
すえひろがり【末広がり】
&fRoman1;〔次第に下が広がること〕
河口が末広がりになっている
The river broadens [fans out] toward its mouth.
&fRoman2;〔次第に栄えること〕
商売は末広がりに発展した
The business grew increasingly successful.
日本語の解説|末広がりとは
&fRoman1;〔次第に下が広がること〕
河口が末広がりになっている
The river broadens [fans out] toward its mouth.
&fRoman2;〔次第に栄えること〕
商売は末広がりに発展した
The business grew increasingly successful.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...