本尊

日本語の解説|本尊とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほんぞん【本尊】

&fRoman1;〔寺の主仏〕the principal image; the principal object of worship (at a temple)

平等院の本尊は阿弥陀如来である
Byodoin Temple is sacred [dedicated] to Amitabha.

鬼子母神は子供の守り本尊といわれる
Hariti is said to be the patron goddess of children.

&fRoman2;

❶〔中心となる人物〕

この事件の本尊は大物議員らしい
The person at the center of this case appears to be an important Diet member.

❷〔当人〕

うわさをしていたらご本尊がやって来た
Just as we were talking about him, the man himself came along.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む