日本語の解説|東(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひがし【東】

the east

東の east; eastern; easterly

東に
〔東の方に〕to the east ((of))/〔東部に〕in the eastern part ((of))/〔境を接して〕on the east side ((of))

東へ(向かって)
eastward/toward(s) the east/in an easterly direction

東の風
an east [easterly] wind

東向きの部屋
a room facing east

東に旅する
travel east

町の東に
〔東方に〕to the east of (the) town/〔東側に〕on the east side of (the) town

月は東から上る
The moon rises in the east.

家の東は川である
The house faces a river on the east.

公園は駅の2キロ東にある
The park is two kilometers east of the station.

東アジア

East Asia

東アジア共同体
an East Asian Community

東シナ海

the East China Sea

東シナ海低気圧
an atmospheric depression which originates in Taiwan

東半球

the Eastern Hemisphere

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む