日本語の解説|枝(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

えだ【枝】

a branch;〔幹から出る大枝〕a bough;〔小枝〕a twig;〔花や葉のついた切った小枝〕a spray ((of cherry blossoms)),a sprig ((of jasmine)) (▼sprayの方が花がついたイメージが強い)

枯れ枝をおろす[下枝を刈る]
cut off dead [low] branches

木の枝を整える
trim [prune] ((a tree))

枝葉

branches and leaves;〔話の〕minor points, side issues ⇒しよう(枝葉)

枝ぶり

the shape of a tree

枝ぶりのよい松
a shapely [gracefully-shaped] pine tree

枝分(か)れ

ramification

枝分かれする branch off (from); ramify

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む