染みる

日本語の解説|染みるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しみる【染みる】

&fRoman1;

❶〔しみ通る〕soak ((into, through))

寝汗がパジャマにしみた
The sweat soaked my pajamas.

ソースが白いテーブルクロスにしみた
The sauce sank into the white tablecloth.

シャツは汗のにおいが染みている
The shirt smells of perspiration.

❷〔神経を刺激する〕

身にしみる風
a piercing wind

身にしみる寒さ
biting cold

この薬は傷口につけるとしみる
This lotion smarts when it is put on a cut.

アイスクリームを食べると虫歯にしみる
I have a cavity, and it hurts when I eat ice cream.

煙が目にしみた
The smoke made my eyes sting.

&fRoman2;

❶〔感銘を受ける〕

ご親切が身にしみてうれしゅうございます
I deeply appreciate your kindness.

父母の心づかいがこれほど身にしみたことはない
I have never before felt so grateful [thankful] to my parents for their loving concern.

山の新緑が目にしみた
The sight of the fresh green leaves of the mountains made a deep impression on me.

❷〔影響される〕

悪習にしみる
develop [get into] bad habits

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む