染める

日本語の解説|染めるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そめる【染める】

&fRoman1;

❶〔色をつける〕dye

半白の髪を黒く染めた
I dyed my gray hair black./〔染めてもらった〕I had my gray hair dyed black.

爪をピンクに染める
paint one's nails pink

❷〔ある色に変える〕

彼女はそれを思ってほおを染めた
She blushed at the thought of it.

夕日がビルを赤く染めた
The setting sun bathed the building in red light.

&fRoman2;

❶〔着手する〕

彼が第1作に筆を染めたのは23歳の時であった
He started to write his first book at the age of 23.

メロンの栽培に手を染めた
I started [began] to cultivate melons.

❷〔印象に残る〕

彼女の不思議な笑みが私の胸を染めた
I was enchanted by her mysterious smile.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む