日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あん【案】

❶〔計画〕a plan;〔提案〕a proposal

ハイキングの案を立てる
make a plan for hiking

図書館建設の案は流れた
The proposal for building a library fell through.

山田氏がその制度をやめたらどうかという案を出した
Mr. Yamada 「made a proposal [made a suggestion/proposed/suggested] that the system (should) be abolished.

組合の総会で太田氏の案が採択された
Mr. Ohta's proposal was adopted at the general meeting of the union.

❷〔考え,意見〕an idea

案を練る
work over [on] one's idea/polish an idea

何かいい案はありませんか
Have you got a good idea?/Does anyone have a good idea?

❸〔予期〕an expectation

案にたがわず事はうまくいっている
Things are going well, 「as we expected [as (was) expected].

案に相違して資金が十分集まらなかった
Contrary to our expectations, we could not raise the necessary funds.

案の定
あんのじょう(案の定)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android