森林

日本語の解説|森林とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しんりん【森林】

a forest; a wood; woods(▼a wood, woodsは人里近くの森でforestより小さい)

森林学

forestry

森林管理

forestry management

森林警備員

a ranger

森林公園

a forest park

森林資源

forest [timber] resources

森林地方[地帯]

a forest area; a wooded region; wooded country

森林鉄道

a (logging) railway [《米》 railroad] through a forest

森林破壊

destruction of forests; deforestation

森林法

the Forest Act

森林保護

forest conservation

森林浴

a forest bath; a phytoalexin [fàitouəléksin] bath

森林乱伐

reckless deforestation

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む