棲み分け

日本語の解説|棲み分けとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

すみわけ【棲み分け】

〔生態〕habitat segregation;〔共存〕coexistence, division (of the market)

その企業は既に電気自動車とガソリン車の棲み分けを検討している
The company is already considering how to divide their market between electric and gasoline cars.

製品の差異化を図らない限り2社の棲み分けは難しいだろう
The coexistence of the two companies will be difficult unless they differentiate their products.

成田と羽田の合理的な棲み分けが検討されねばならない
We have to consider how to draw a rational distinction [line] between the functions of Narita and those of Haneda.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む