日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くさび【×楔】

&fRoman1;〔V字形の〕a wedge;〔輪止めの〕a chock;〔車輪の〕a linchpin

くさびを打つ
wedge/drive in a wedge

車の下にくさびを入れる
put a chock under the wheels

&fRoman2;〔関係をつなぐもの〕

子供が夫婦間のくさびになっている場合が多い
A child is often a tie holding the parents together.

楔を打ち込む

敵の守りにくさびを打ち込む
drive a wedge into the enemy's defenses

楔を差す

彼が約束を守るようくさびを差しておく必要がある
We must take steps to make sure that he keeps his promise.

楔石

a keystone

楔形

楔形の wedge-shaped; cuneiform [kjuːníːəf&openo_grave;ːrm|kjúːnif&openo_grave;ːm]

楔形文字
a cuneiform (character)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む