日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

やり【×槍】

❶〔武器〕a spear;〔騎兵の〕a lance

やりで突く
spear/run a person through with a spear

やりの穂先
the point of a spear/a spearhead

やりの柄
the handle of a spear [lance]

やりを構える
lower [couch] a spear [lance] (for attack)

❷〔槍(そう)術〕spearmanship

やりを習う
learn to use a lance/be trained in spearmanship

❸〔投げやり〕a javelin

やりを投げる
throw a javelinやりなげ(槍投げ)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む