プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ようしき【様式】
❶〔芸術などの形式〕a style
古い様式の家具
old-style furniture
ゴシック様式の大聖堂
a Gothic cathedral
❷〔一定の形式〕a form
法律文書の様式
the form of legal documents
様式化された演技
a stylized performance
❸〔やり方〕a way ((of))
生活様式
one's lifestyle [way of living]
日本語の解説|様式とは
❶〔芸術などの形式〕a style
古い様式の家具
old-style furniture
ゴシック様式の大聖堂
a Gothic cathedral
❷〔一定の形式〕a form
法律文書の様式
the form of legal documents
様式化された演技
a stylized performance
❸〔やり方〕a way ((of))
生活様式
one's lifestyle [way of living]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...