横這い

日本語の解説|横這いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よこばい【横×這い】

&fRoman1;〔横にはうこと〕

かにの横ばい
the sideways scuttle of a crab

&fRoman2;〔相場の〕flat [sideways] movement

為替相場は横ばい状態を続けている
There are no fluctuations in the exchange rates./The exchange rates 「remain stable [are holding level].

離婚率は最近横這いである
The divorce rate has 「leveled off [reached a plateau/plateaued] recently.

一家族の平均貯蓄額はこの10年間横這いだ
The average amount of savings per household has remained at the same level for a decade.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む