横這い(読み)ヨコバイ

デジタル大辞泉 「横這い」の意味・読み・例文・類語

よこ‐ばい〔‐ばひ〕【横×這い】

横にはうこと。「カニの―」
物価相場計数などで目立った変動のない状態が続くこと。「人口は―状態が続いている」
半翅はんし目ヨコバイ科および近縁昆虫総称。体長数ミリのものが多く、セミに似て頭が大きい。よく跳ね、また横にはって葉の裏に隠れる。植物の汁を吸い、ツマグロヨコバイイナズマヨコバイなどは稲の害虫として知られる。 秋》
[類語](2踊り場足踏み停滞渋滞難航難渋停頓とどまる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む