欠ける

日本語の解説|欠けるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かける【欠ける】

&fRoman1;

❶〔一部分が壊れる〕break; chip

この急須は口が欠けている
The spout of this teapot is chipped.

コップの端が欠けた
The edge of the glass (got) chipped.

ふちの欠けた皿
a chipped plate

この刀は刃が欠けている
The edge of this sword is nicked.

❷〔月などが〕wane

月が欠け始めた
The moon is on the wane.

日食で太陽の端が欠け始めた
The edge of the sun began to disappear [blacken] because of the eclipse.

&fRoman2;〔不足する〕lack

彼は忍耐力が欠けている
He lacks [is lacking in] patience.

欲しいもので欠けているものは何もない
We have everything we want.

この本は2ページ欠けている
Two pages are missing in [from] this book.

彼は90点に少し欠ける点数を取った
His mark was a little short of ninety.

この委員会は3人メンバーが欠けている
This committee is three members short.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android