欠席

日本語の解説|欠席とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

けっせき【欠席】

(an) absence ((from school))

欠席する be absent,《文》 absent oneself ((from school))

無断欠席
absence without notice [leave]

病気のため学校を欠席する
be absent from [miss] school because of illness

昨日の会に欠席した
I did not attend the meeting yesterday.

被告は裁判に欠席した
The accused failed to appear in court.

彼は委員会に欠席しがちだ
He is irregular in his attendance at committee meetings.

先約があるので残念ながら欠席します
I'm afraid I will be unable to attend because of prior commitments.

欠席裁判

〔刑事事件の〕trial in absentia;〔民事訴訟の〕judgment by default

欠席裁判を受ける
be tried 「in absentia [in one's absence]

欠席裁判に付する
try a person in his absence

欠席者

an absentee;〔裁判または競技の〕a defaulter

今日は欠席者はだれもいない
No one is absent today.

欠席届

((send in)) a report [notice] of absence

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android